当事務所のスマホ相談については下記をクリック
家族信託をマンガで解説!
家族信託活用事例集・遺言者の声を無料進呈中!
よくご相談いただく家族信託”認知症対策”の活用方法はこちら
無料相談について
このサイトでよく見られているコンテンツはこちら
司法書士あいち司法&相続が選ばれる理由
-
2021/03/01
2021年3月1日に刈谷駅北口徒歩1分の立地に、地域の皆様の相続・終活・生前対策・認知症から老後のお金・生活まで何でも相談できる施設がOPENしました。 相談には各分野の専門家が親身に対応しますので、相続や老後の心配なら何でもこちらの窓口で対応できます。 またOPENイベントも実施していますので是非ご参加ください。 OPENイベント①無料セミナー 3月6日、7日、13日、14日に無料ミニセミナーを実施します! 相続の専門家、相続税の専門家、葬儀の専門家、保険の専門家、終活・身元保証の専門家にご登壇いただきます。 新型コロナウィルス対策をした上で実施させていただきます。 詳しい専門家・お時間は下記をご覧ください。 またセミナーは事前予約制となっております。 ご予約は0120-130-914より宜しくお願い致します。 OPENイベント②無料相談会・パンフレット 3月1日~14日の2週間に渡って
家族信託の流れ
①まずはお電話ください。
相続・認知症後の資産に少しでもお悩みがある方は是非お気軽にお電話ください
②無料相談
無料相談でお悩みをヒアリングさせていただき、相談者に最適なプランを提示させていただきます。
相談者の状況によっては、家族信託ではなく「遺言」、「生前贈与」、「後見制度」をご紹介させていただくこともあります。
③お申込み
内容を細かく説明させていただき、ご納得いただいた上でお申込みいただきます。
④完了報告
手続が完了し、生前対策が効力を発揮しましたらご報告いたします。
⑤アフターフォロー
手続きが完了しても様々なご不安を抱えている方も多いです。
その為、当事務所では手続き後もしっかりとしたアフターフォロー体制をとっています。
家族信託の流れについて詳しくはこちら>>>
代表の挨拶
代表 今井 裕司(イマイ ユウジ)
「相続について考える」とは、どのような事を考え、どのような対策を取ればいいのでしょうか。
「相続税対策」という言葉はとてもポピュラーですが、もちろん相続税のことだけを考えればいいという訳ではありません。核家族化にともなう価値観の変化や情報化社会による権利意識の高まりによって、相続発生後の遺産分け(遺産分割協議)における紛争は、年々増加する傾向にあります。したがって、この点についても何か対策を講じたいところです。
今後、実に5人に1人が65歳以上の高齢者となる超高齢化社会への道を進んでいる日本においては、認知症患者も増えると予測されますので、認知症になった時に自身の財産をどう管理し、後世に引き継いでいくのかも重要な課題です。
つまり、「相続について考える」という事は、生前におけるご自身の「財産管理」について考える事に他ならないと、私は考えます。そして、近い将来「財産管理」について考えることが当たり前の時代がやってくるものと確信しています。そのために「民事信託・家族信託」という選択肢をひとつ持っておくことを私は推奨します。
家族信託~目次~
新着情報
- 2022/12/15
- 家族信託と遺言の併用
- 2022/08/16
- 遠方に住む親族の信託
- 2022/07/01
- 家族信託の意義、ご両親のため、ご自身のために必要なご説明
- 2022/06/24
- 遺言か家族信託か成年後見か、生前対策の選択について
- 2022/06/17
- 上場株式を家族信託できるか