注意が必要です!認知症による預金凍結の具体的なケース

認知症になってしまうと財産が凍結されることを知らずに対策をせずに実際に凍結されて困ってしまったというご相談を良くいただきます。

ここでは実際に凍結されてしまったという事例を紹介いたします。

状況

愛知県岡崎市にお住まいのAさん(男性・50代)からのご相談です。

Aさんのお父様が、突然、自宅で倒れられました。

幸い、命に別条はありませんでしたが、お父様の体が不自由になり、今後、介護施設への入所が必要になってくる状況でした。

そのため、Aさんは、今後の介護資金を用意するため、お父様の指示で、お父様の変わりにUFJ銀行へ行き、お父様の預金を引き出そうとしました。

しかし、銀行の窓口では、お父様ご本人ではないため、預金引き出しに応じてくれず、下記の対応が必要だと言われました。

「諸般のご事情により、口座名義人ご本人さまの意思確認が困難な中で、ご本人さまの入院・治療や施設への入居・利用費用および税金・社会保険料の納付に必要なご資金の払出しをご希望の場合は、下記書類等をご持参のうえ、窓口にてご相談ください。

なお、お支払方法、ご来庖者さまとご本人さまとの関係、ご持参いただく書類によっては、払出しできない場合もございます。

お手数をおかけしますが、お客さまの大切なご資産をお守りするためのお手続きであることをご理解いただき、ご準備くださいますよう宜しくお願いいたします。」

家族でも本人以外の預貯金を引き出すことは基本的にできません
引き出す場合は各書類の持参が必要です

「ご持参いただく書類等]抜粋

① 払出しをご希望になる口座の通帳・証書(通帳・証書取引の場合)

② 払出しをご希望になる口座のお届出印

③ 口座名義人ご本人さまの公的な本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

④ご来庖者さまの公的な本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

⑤ 口座名義人ご本人さまとご航者さまの関係がわかる書類(戸籍謄本等)

⑥口座名義人ご本人さまの意思確認が困難な理由を確認することのできる書類

(医師の診断書、介護保険被保険者証等)

⑦口座名義人ご本人さまのための払出しが必要であること、かつお支払先がわかる確認書類(病院、介護施設等からの請求書・領収書・納付書等)

⑧ 振込依頼書等(口座振替依頼jをご希望の場合は、口座振替依頼書)

⑨念書兼払戻請求書(投資信託等のご売却を伴う場合は、売却依頼書兼払戻請求書)

上記のとおり、たとえ親のためであっても、子供が預金を引き出すのは大変です。

このような預金凍結は、事前に家族信託を組むことで解決が可能となります。

家族の預貯金を引き出す場合には必要書類の準備が必要です
家族信託を組んでおくことで預貯金の凍結が防げます

当相談室では、このような財産凍結問題に少しでも力になれるように「無料相談」を実施しております。

財産凍結(口座凍結)は事前に防げる?

口座凍結は元気なうちからに財産の認知症対策をしておくことで防ぐことができます。

対策には家族信託や任意後見制度など様々な制度がありますが、状況によって適した対策が変わってきます。

そのため、まずは生前対策・相続対策の専門家にご相談されることをおすすめします。

財産凍結(=口座凍結)対策は事前対策で防げる!

当事務所の相談の流れ

1) 家族信託のご相談は、まずは当事務所にお電話下さい!

家族信託を活用した相続対策、など家族信託に関わるご相談なら当事務所にお任せください。

家族信託は、お客様に合わせたオーダーメードのお手続きとなりますので、当事務所にて専門家とご相談いただき最適なプランをご提示させいただきます。

まずは、ご予約をお願いいたします。

お電話は0120-130-914からお願いいたします。

土日曜・祝日及び夜間をご希望の方は、ご相談ください。

メールでのご相談はこちらからお願いいたします。

クービック予約システムから予約する

2) 初回無料相談の実施

現在の問題点や将来に向けてご不安な点を、司法書士が丁寧にカウンセリングいたします。

お客様のお話をお伺いしながら、司法書士がご相談内容を明確にし、お客様一人一人に合った家族信託の活用方法をご提案いたします。

また、お客様にご用意いただきたいこと、スケジュールなどのご説明を行い、完了までのイメージをお伝えいたします。

当事務所が、お客様の家族信託手続き完了までの一切の不安にお答えします。

3) お申込み/手続きの開始

カウンセリング後、ご納得頂ければ、司法書士へのお申し込み契約をしていただきます。

料金表はこちら

お申込み時にはご不安がなくなっているよう努めておりますが、万一、お申込み時にご不安が残っているさいにはお気軽におお申し出ください。

4) お手続き完了報告

手続き完了後までに、随時進捗のご連絡を行います。

一般的には、手続きが完了するまでに、家族信託のサポートを開始してから、2~6ヶ月かかります。

その為、お申し込み後いつから効力が発揮されるのか明確に分かるよう、お手続きの完了報告を徹底しています。

5) アフターフォロー

全ての手続きが完了した後も、不安なことが出てくる場合もあると思います。

それでも、ご安心下さい。当事務所の司法書士が、お客様の今後の相続に関する不安にお答えいたします。

お気軽にご相談下さい。当事務所はアフターフォローもしっかりと対応させていただきます。