解決事例

2020年02月15日

相続対策の目的が大きいケース

愛知県内にお住まいのAさん(男性・60代)からのご相談です。   Aさんの母が高齢で、意思能力はさほど衰えていないが、いつ認知症になってもおかしくない状況でした。   また、Aさんの両親は、Aさんの他にBさんを養子に迎えており、現在は県外で暮らしており疎遠です。   Aさんと母の共有不動産... 続きはこちら≫

2020年02月11日

共有不動産の処分を家族信託契約で締結したケース

状況 愛知県内にお住まいのAさん(男性・70代)からのご相談です。 Aさんがお住まいの自宅の土地は、元々親が持っていたものを3人兄弟で相続したもので、3人共有となっています。   Aさんは近い将来、施設に入所することを考えています。他の兄弟も高齢であることから、その時には自宅の土地の売却を進めたいと思っていま... 続きはこちら≫

2020年01月30日

注意が必要です!認知症による預金凍結の具体的なケース

認知症になってしまうと財産が凍結されることを知らずに対策をせずに実際に凍結されて困ってしまったというご相談を良くいただきます。 ここでは実際に凍結されてしまったという事例を紹介いたします。 状況 愛知県岡崎市にお住まいのAさん(男性・50代)からのご相談です。 Aさんのお父様が、突然、自宅で倒れられました。 幸い、命に... 続きはこちら≫

2019年12月01日

失踪者を含む相続を認知症対策を含めて事前に解決したケース

状況   愛知県内にお住まいのAさん(男性・50代)からのご相談です。Aさんの父Bさん(70代)は、病院に入院中であり、体調が芳しくない。 Bさんは、回復傾向にあるが、資産管理を一人で継続できるか分からない。   また、Aさんの他に、相続人のCさん(男性・40代)がいるが、現在、行方知れずの状態であ... 続きはこちら≫

2019年11月19日

相続や認知症に不安がある親の預貯金について、まとめて解決したケース

状況    愛知県内にお住まいのAさん(女性80代)の長男(60代)からのご相談です。   施設に入居している認知症の兆候があるAさんについて、長男が代わって、唯一の財産であるAさんの預貯金から、Aさんに関する費用の支払いや、銀行の手続きを行っていました。 しかしながら、このまま認知症が進んでしまっ... 続きはこちら≫

2019年11月12日

子供のいない夫婦の相続

状況 愛知県内にお住まいのAさん(男性・60代)からのご相談です。   Aさんご夫婦には子供がいません。Aさんは、親から受け継いだ土地があり、その土地を駐車場として貸しており、月々賃料収入があります。   Aさんご夫婦はその賃料で生活しています。万が一、Aさんが亡くなったら、その土地は奥様に残したい... 続きはこちら≫

2019年11月02日

家族信託を活用して株式会社の事業承継に対応したケース

状況   不動産賃貸業の社長である、A様(女性・70代)からのご相談です。   事業の承継者は、長女のB様と考えていました。事業承継及び相続税対策として、長女のB様に、自社株の3分の2を暦年贈与してきました。ところが長女のB様が、A様よりも先に亡くなってしまいました。   長女B様には、夫... 続きはこちら≫

2019年10月11日

自宅不動産を後見制度を使わずに売却できるよう実現したケース

状況    愛知県内にお住まいのAさん(男性・60代)からのご相談です。Aさんの母Bさん(90代)は、ご実家で、一人暮らしをされており、施設の入居を検討されている。施設入居し、落ち着いたら、実家の売却も行うことを念頭に置いている。    Bさんは、今はとても元気だが、高齢であるため、売却時点において... 続きはこちら≫

2019年10月02日

収益不動産の管理を贈与を使わずに委譲したケース

状況   愛知県内にお住まいのAさん(男性・60代)からのご相談です。   Aさんの相続人は、長男お一人で、ご実家の他にアパートを所有しており、その収益で生計を立てている。 相続に関しての心配はないものの、長男にアパートを出来る限り早く譲るとともに、管理を任せたいと思っていて、ご自身はゆっくり余生を... 続きはこちら≫

2019年09月26日

認知症対策と障害のある子の親なき後の財産管理を実現したケース

状況 愛知県内にお住まいのAさん(男性・80代)からのご相談です。   奥様を3年前に亡くされ、現在、長女さん(50代)と同居しています。長男さん(50代)は独立して近くに住んでいます。   長女さんには知的障害があり、万が一、A様が認知症などで体調を崩されて判断能力がなくなってしまった場合、自宅不... 続きはこちら≫